Welcome to SHIGEKI MATSUTANI'S WEBSITE

Works / 業績・出版

HOME     JapaneseEnglish  / トップページへ戻る


Published works


Unpublished works


Complete List /全業績リスト ( PDF file 79.6KB )










Numerical Analysis

  1. Method and survey
    1. S.Matsutani:
      Sheaf-theoretic investigation of CIP-method,
      Appl. Math. Comp. 217 2 (2010) 568-579
    2. S. Matsutani:
      ものづくりの数学  (Japanese)
      数学通信 18 3 (2013) 10-13
    3. ( PDF file )

  2. Fluid dynamics
    1. S. Matautani, S. Uzawa:
      Estimation of centrifugal force effect on resist coat around wafer edges,
      Jpn. J. Appl. Phys. Pt. 2, Letters, 31 4A (1992) L429-L431,

    2. S. Matsutani, K. Nakano, K. Shinjo:
      Surface tension of multi-phase flow with multiple junctions governed by the variational principle
      Math. Phys. Analy. Geom. 14 3 (2011) 237-278

    ↑ PAGE TOP


  3. Electric Devices:
    1. A. Asai, M. Okuda, K. Shinjo, N. Nakmura, K. Hatanaka, Y. Osada and T. Nakagiri:
      Multiple-scattering modle of surface-conduction electron emitters
      SID 97 Digest (1997) 127-131 (The Society for Information Display)

    2. M. Okuda, S.Matsutani, A. Asai, A. Yamano, K. Hatanaka, T. Hara and T. Nakagiri:
      Electron trajectory analysis of surface condction electron emitter displays(SEDs)
      SID 98 Digest, (1998) 185-188 (The Society for Information Display)

    3. S. Matsutani, M. Okuda and A. Asai:
      Dynamics of electrons in half-space with cylindrical electro-static field
      Japan J. Indust. and Appl. Math. 18 3 (2001) 777-790. On a relation of Weierstrass al-functions,
      Int. J. Appl. Math. 11 (2002) 295-307, nlin/0201019.


  4. Complex Materials:
    1. S. Matsutani, Y. Shimosako, Y. Wang:
      Numerical computations of conductivity in continuum percolation for overlapping ellipsoids
      Int. J. Mod. Phys. C 21 6 (2010) 709-729

    2. S. Matsutani, Y. Shimosako, Y. Wang:
      Fractal Structure of Equipotential Curves on a Continuum Percolation Model
      Physica A 391 23 (2012) 5802-5809, arXiv:1107.2983.

    3. S. Matsutani, Y. Shimosako, Y. Wang:
      Numerical Computations of Conductivities over Agglomerated Continuum Percolation Models
      Applied Math. Modeling 37 (2013) 4007-4022, arXiv:1107.2158.

    4. S. Matsutani, Y. Shimosako:
      Measuring Agglomeration of Agglomerated Particles Pictures
      J. Math-for-Industry 5 (2013B-1) (2013) 83-91, arXiv:1302.5150.

    5. S. Matsutani, Y. Shimosako:
      On homogenized conductivity and fractal structure in a high contrast continuum percolation model
      Applied Mathematical Modelling 39 (2015) 7227-7243, arXiv:1311.6843




↑ PAGE TOP





Abelian Function Theory

  1. S. Matsutani:
    Hyperelliptic solutions of modified Kortweg-de Vries equation of genus g: essentials of Miura transformation,
    J. Phys. A: Math. & Gen., 35 (2002) 4321-4333, nlin/0108002..

  2. S. Matsutani:
    On a relation of Weierstrass al-functions,
    Int. J. Appl. Math. 11 (2002) 295-307, nlin/0201019..

  3. S. Matsutani:
    Relations of al Functions over Subvarieties in a Hyperelliptic Jacobian,
    CUBO A Math. J 7 (2005) 75-85, nlin/0202035..

  4. V.Z. Enolskii, S. Matsutani and Y. Ônishi:
    The addition law attached to a stratification for a hyperelliptic Jacobian variety.
    Tokyo Journal of mathematics, 31(2008)27-38 .

  5. J.C. Eilbeck, V.Z. Enol'skii, S. Matustani, Y. Ônishi, and E. Previato:
    Abelian functions for trigonal curves of genus three.
    International Mathematics Research Notices, 2007 (2007) rnm140, 1-38, math/0610019..

  6. J.C. Eilbeck, V.Z. Enol'skii, S. Matustani, Y. Ônishi, and E. Previato:
    Addition formulae over the Jacobian pre-image of hyperelliptic Wirtinger varieties,
    J. reine und angew. Math.,619(2008)37-48 .

  7. S. Matsutani:
    Neumann system and hyperelliptic al functions
    Surv. Math. and its Appl. 2008 (2008) 13-25, math-ph/0411067..

  8. S. Matsutani and Emma Previato:
    Jacobi inversion on strata of the Jacobian of the Crs curve yr = f(x)
    J. Math.Soc. Jpn. 60 (2008) 1009-1044,
    http://www.mittag-leffler.se/preprints/0607/files/IML-0607-41.pdf..

  9. S. Matsutani and Emma Previato:
    A generalized Kiepert formula for Cab curves
    Israel J. Math. 171 (2009)
    305-323, http://www.mittag-leffler.se/preprints/0607/files/IML-0607-41.pdf.

  10. ↑ PAGE TOP


  11. S. Matsutani and Emma Previato:
    A class of solutions of the dispersionless KP equation,
    Phys. Lett. A 373 (2009) 3001-3004.

  12. Yuji Kodama, S. Matsutani, Emma Previato:
    Quasi-periodic and periodic solutions of the Toda lattice via the hyperelliptic sigma function
    Annales de l'institut Fourier 63, 2 (2013) 655-688, arXiv:1008.0509

  13. J. Gibbons, S. Matsutani, Y. Ônishi:
    Prime form and sigma function
    J. Phys. A: Math. Theor. 46 (2013) 175203, arXiv:1204.3747.

  14. S. Matsutani, J. Komeda:
    Sigma functions for a space curve of type (3, 4, 5)
    J. Geom. Symm. Phys. 30 (2013) 75-91, arXiv:1112.4137

  15. J. Komeda, S. Matsutani, E. Previato:
    The sigma function for Weierstrass semigroups <3,7,8> and <6,13,14,15,16>}
    Int. J. Math. 24 (2013) 1350085 (58 pages), arXiv:1303.0451

  16. S. Matsutani, E. Previato:
    Jacobi inversion on strata of the Jacobian of the C_{rs} curve y^r = f(x) II
    J. Math. Soc. Japan 66 (2014) 647-691, arXiv:1006.1090.

  17. S. Matsutani, E. Previato:
    The al function of a cyclic trigonal curve of genus three
    Collectanea Mathematica, 66 3, (2015) 311-349, 10.1007/s13348-015-0138-y, arXiv:1312.4107

  18. S. Matsutani, J. Komeda, E. Previato:
    The Riemann constant for a non-symmetric Weierstrass semigroup
    Archiv der Mathematik DOI:10.1007/s00013-016-0962-7



↑ PAGE TOP





Elastica and Quantized Elastica

  1. S. Matsutani:
    The relation of lemniscate and a loop soliton as 3/2 and 1 spin fields along the modified Korteweg-de Vries equation, Mod.
    Phys. Lett. A, 10 (1995) 717-721.

  2. S. Matsutani:
    The physical realization of the Jimbo-Miwa theory of the modified Korteweg-de Vries equation on a thin elastic rod: fermionic theory,
    Int. J. Mod. Phys. A, 10 (1995) 3091-3107.

  3. S. Matsutani:
    The geometrical construction of the Hirota bilinear form of the modified Korteweg-de Vries equation on a thin elastic rod: bosonic classical theory,
    Int. J. Mod. Phys. A, 10 (1995) 3109-3123.

  4. S. Matsutani:
    The relation of lemniscate and a loop soliton as 3/2 and 1 spin fields along the modified Korteweg-de Vries equation, Mod.
    Phys. Lett. A, 10 (1995) 717-721.

  5. S. Matsutani:
    Statistical mechanics of elastica on plane: origin of MKdV hierarchy,
    J. Phys. A: Math. & Gen., 31 (1998) 2705-2725, solv-int/9707003.

  6. S. Matsutani:
    Statistical mechanics of non-stretching elastica in three dimensional space,
    J. Geom. Phys., 29 (1999) 243-259, solv-int/9801005.

  7. S. Matsutani:
    On density of state of quantized Willmore surface: a way to a quantized extrinsic string in R3,
    J. Phys. A: Math. & Gen., 31 (1998) 3595-3606, solv-int/9707007.

  8. ↑ PAGE TOP

  9. S. Matsutani:
    Closed loop solitons and sigma functions: classical and quantized elasticas with genera one and two,
    J. Geom. Phys., 39 (2001) 50-61, math/0008153.

  10. S. Matsutani and Y. Ônishi:
    On the moduli of quantized elastica in P and KdV flows: Study of hyperelliptic curves as an extension of Euler's perspective of elastica I,
    Reviews in Math. Physics, 15:6(2003)559-628.

  11. S. Matsutani:
    Hyperelliptic loop solitons with genus g: investigation of a quantized elastica,
    J. Geom. Phys., 43 (2002) 146-162, nlin/0108001.

  12. S. Matsutani:
    Reality conditions of loop solitons genus g: hyperelliptic am functions Electron.
    J. Diff. Eqns. 2007 (2007) 1-12, math-ph/0310056.

  13. S. Matsutani:
    Relations in a quantized elastica
    J. Phys. A: Math. Theor. 41 (2008) 075201(12pp), mathph/0308027.

  14. S. Matsutani:
    Euler's elastica and beyond
    J. Geom. Sym. Phys. 17 (2010) 45-86

  15. S. Matsutani and Emma Previato:
    , From Euler's elastica to the mKdV hierarchy, through the Faber polynomials,
    J. Math. Phys. 57 (2016) 081519;

  16. S. Matsutani:
    エラスティカを巡る数理~ベルヌイ、オイラーから現代まで~(Japanese)
    Mathematics in Elastica : From the Studies of Bernoulli and Euler to Current Ones
    応用数理 13 (2003) 48-60
  17. ( CiNii オープンアクセス)


↑ PAGE TOP





Number Theory and Physics

  1. S. Ishiwata, S. Matsutani and Y. Ônishi:
    Localized state of hard core chain and cyclotomic polynomial: hard core limit of diatomic Toda lattice,
    Physics Letters A, 231(1997)208-216.

  2. S. Matsutani and Y. Ônishi:
    Wave-Particle complementarity and reciprocity of Gauss sums on Talbot effects,
    Foundations of Physics Letters, 16:4(2003)325-341.

  3. S. Matsutani:
    Lotka-Volterra equation over a finite ring Z/p^NZ,
    J. Phys. A: Math. & Gen., 34 (2001) 10737-10744, nlin/0103002.

  4. S. Matsutani:
    p-adic difference-difference Lotka-Volterra equation and ultra-discrete limit,
    Int. J. Math. and Math. Sci., 27 (2001) 251-260, solv-int/9906011.

  5. S. Matsutani:
    Gauss Optics and Gauss Sum on an Optical Phenomena,
    Foundations of Physics 38 (2008) 758-777, arXiv:0803.1089.

↑ PAGE TOP





Quantum Submanifold

  1. S. Matsutani:
    Quantum field theory on curved low dimensional space embedded in three dimensional space
    Phys. Rev. A, 47 (1993) 686-689.

  2. S. Matsutani:
    The Physical meaning of the embedded effect in the quantum submanifold system,
    J. Phys. A:Math. & Gen., 26 (1993) 5133-5143.

  3. S. Matsutani:
    Quantum field thoery on space-time submanifold in R5: Extrinsic-Curvature Effect,
    Il NouvoCimento, 109B (1994) 493-499.

  4. S. Matsutani and Akira Suzuki:
    Confinement of a particle in a ring with finite potential,
    Il Nouvo Cimento, 111B (1996) 593-606.

  5. S. Matsutani:
    On an Algebraic Essential of Submanifold Quantum Mechanics,
    J. Geom. Symm. Phys. 2 (2004) 18-26, math-ph/0305006.

↑ PAGE TOP





Dirac Operator

  1. S. Matsutani and Hideo Tsuru:
    Physical relation between quantum mechanics and soliton on a thin elastic rod,
    Phys. Rev. A, 46 (1992) 1144-1147.

  2. S. Matsutani:
    Berry phase of Dirac particle in thin rod,
    J. Phys. Soc. Jpn., 61 (1992) 3825-3826.

  3. S. Matsutani:
    The relation between the modified Korteweg-de Vries equation and anomaly of Dirac field on a thin elastic rod,
    Prog. Theor. Phys., 5 (1994) 1005-1037.

  4. S. Matsutani:
    On the physical relation between the Dirac equation and the generalized mKdV equation on a thin elastic rod,
    Phys. Lett. A, 189 (1994) 27-31.

  5. S. Matsutani:
    Anomaly on a submanifold system: new index thoerem related to a submanifold system,
    J. Phys. A: Math. & Gen., 28 (1995) 1399-1412.

  6. S. Matsutani:
    Constant mean curvature surface and Dirac operator,
    J. Phys. A: Math. & Gen., 30 (1997) 4019-4029.

  7. S. Matsutani:
    Immersion anomaly of Dirac operator on surface in R3,
    Rev. Math. Phys., 11 (1999) 171-186, physics/9707010.

  8. S. Matsutani:
    Generalized Weierstrass Relations and Frobenius Reciprocity
    Math Phys Anal Geom 9 (2007) 353-369.

  9. S. Matsutani:
    Generalized Weierstrass Relation for a Submanifold S^k in E^n Coming from Submanifold Dirac Operator,
    Survery on Geometry and Integrable Systems, eited by M. Guest, R. Miyaoka, Y.
    Ohnita, Adv. Stud. in Pure Math. 51 (2008) 259-283, math/0101020.

↑ PAGE TOP





Material Science

  1. S. Matsutani and Akira Suzuki:
    Hopping conductivity associated with activation energy in disordered carbon
    Phys. Lett A, 216 (1996) 178-182.

  2. S. Matsutani:
    On time development of a quasi-quantum particle in quartic potential (x^2-a^2)^2/2g.
    Rev. Math. Phys., 9 (1997) 943-991.

  3. S. Matsutani and Akira Suzuki:
    On apparent metal-insulator transition in disordered carbons,
    Phys. Rev. B, 62 (2000) 13812-13815.

  4. S. Matsutani and Akira Suzuki:
    Quantum Chaos and Conductivity in Disordered Systems,
    J Korean Phys. Soc. 38, (2001) 540-544.






↑ PAGE TOP




Publication(in Japanese) / 書籍・雑誌連載


書籍
「線型代数学周遊~応用をめざして」 現代数学社 2013年11月刊行
( 正誤表 2019/1/19版 )
( 線型代数学周遊 サイドストリー )

>Amazon
「ものづくりの数学のすすめ 技術革新をリードする現代数学活用法」 現代数学社 2017年3月刊行
>Amazon

雑誌連載

 >数学エッセイ






↑ PAGE TOP




Preprints





Honors and Awards / 褒章

Marquis Who's Who






↑ PAGE TOP




Patent (US)


  1. S.Matsutani (US 5418613) Method and apparatus for detecting the position of a substrate having first and second patterns of different sizes (1995.5.)
  2. M.Mitome, M.Okuda, T. Aiba, K.Takeda, A. Asai S.Matsutani (US 6005334) Electron-emitting apparatus having a periodical electron-emitting region(1999.12)
  3. M.Mitome, M.Okuda, T. Aiba, S. Matsutani, K.Takeda, A. Asai (US 6259191) Electron-emitting apparatus having a periodical electron-emitting region (2001.7)
  4. M.Okuda, A. Asai , S. Matsutani (US 6262701) Electron-emission device and apparatus and image-formation(2001.7)
  5. T.Tsukamoto, D. Sasaguri, S.Matsutani (US 6288494) Electron-emitting apparatus and image-forming apparatus(2001.9)
  6. S.Matsutani (US: 6,995,766): Hierarchical lattice generating method, apparatus, and storage device storing a program thereof (2002)
  7. S.Matsutani (US7,068,821): Information processing method and apparatus (2002).
  8. S.Matsutani and A. Asai, (US: 7,197,440): Finite element method library, finite element method program, and storage medium (2007).
  9. A. Asai, S.Matsutani (US: 7,197,486) Optimization method with constraints and apparatus therefor (2007).
  10. A. Asai, S.Matsutani (US7,349,936) Interpolation method, apparatus for carrying out the method, and control program for implementing the method (2008)
  11. A. Asai, S. Matsutani, K.Shinjo, M.Kuroda, S.Matsutani D.Tsusumi (US7,587375) Optimization method and optimization apparatus (2008)
  12. T Ogura, Y Yanagisawa, M Tamura, I Nomura, T Hiroki, S Matsutani (US:20140362973) X-ray generator and X-ray imaging apparatus (2014)

↑ PAGE TOP


Patent (JAPAN) / 特許


  1. 1998年9月18日 第2827566号 位置合わせ装置、露光装置、及びそれらを用いた半導体素子の製造方法
  2. 1998年9月25日 第2829666号 露光装置
  3. 1998年9月25日 第2830462号 位置合わせ装置、露光装置、及びそれらを用いた半導体素子の製造方法
  4. 1998年11月20日 第2853000号 電子放出素子及び画像形成装置の製造方法   (浅井朗、山本 敬介、三留正則との共同発明)
  5. 1998年11月20日 第2853312号 位置合わせ装置及びそれら用いた露光装置
  6. 1998年11月20日 第2854224号 電子放出素子の製造方法 (浅井朗、山本敬介との共同発明)
  7. 1998年12月18日 第2866307号 電子放出素子、電子源、及びそれを用いた画像形成装置と、それらの製造方法  (奥田昌宏との共同発明)
  8. 1998年12月18日 第2866312号 電子源及びそれを用いた画像形成装置と、それらの製造方法 (奥田昌宏との共同発明)
  9. 1998年12月25日 第2867065号 位置検出方法(高倉伸、村木真人との共同発明)
  10. 2000年3月17日 第3044433号 電子放出装置、電子源及び画像形成装置  (奥田昌宏との共同発明)
  11. 2001年1月12日 第3147267号 電子放出素子およびその製造方法 (奥田昌宏、杉本秀行、浅井朗との共同発明)
  12. 2001年2月2日 第3155433号 ジョセフソン伝送線路を使用した情報伝達方法及び装置 (金子典夫との共同発明)
  13. 2001年8月3日 第3217514号 微小振動検出装置(金子典夫との共同発明)
  14. 2001年8月31日 第3227305号 極低温用可変抵抗装置
  15. 2002年2月1日  第3274901号 超伝導体を使用した磁気量子化測定素子
  16. 2002年5月17日  第3308577号 電子制御装置
  17. 2002年5月17日  第3308619号 超伝導体クエンチ検出方法および装置 (金子典夫との共同発明)
  18. 2002年6月21日  第3320333号 電子放出装置、それを用いた画像形成装置及びそれらの製造方法 (三留正則、饗場利明との共同発明)
  19. 2002年8月23日 第3342046号 電子制御装置 (鶴秀生、武田俊彦との共同発明)
  20. 2003年3月28日 第3413192号 電子放出素子及び画像形成装置の製造方法 (鶴秀生、武田俊彦との共同発明)
  21. 2003年7月18日 第3458565号 微小振動検出装置および微小振動制御装置 (金子典夫との共同発明)





↑ PAGE TOP



Grant / 外部資金の獲得等


  1. 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所平成28 年度共同利用研究公募
    研究集会(II)「結晶のらせん転位の数理」(代表 松谷茂樹)  採択 (2016.2.26)

    Study Group Workshop  2015 での検討内容である結晶のらせん転位の数理について2016 年 9 月初旬に2 日の研究集会の実施 (400,000 円程度)

  2. 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所平成28 年度共同利用研究公募
    短期共同研究「三次元幾何モデリング評価手法の提案とソフトウェア開発」(代表 山口大介 (株)SEA 創研)  採択 (2016.2.26)
    3次元CADの数学モデルに関するIMI溝口准教授との短期共同研究のメンバとして2016 年 9 月頃にIMIにて短期共同研究を行う

  3. 平成28 年度(2016 年度) 基盤研究(C)(一般)
    「アーベル関数論の可積分系への応用」(28 年 度- 30 年度 3,500,000 円)(解析学基礎、力学系・可積分系)

  4. 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所平成28 年度共同利用研究公募
    研究集会(I)「結晶の界面,転位,構造の数理」(代表 松谷茂樹)  採択 (2017.2.28)

    2017 年 8月末に3日の国際研究集会の実施 (800,000 円程度)

  5. 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所平成28 年度共同利用研究公募
    三次元幾何モデリング評価手法の提案とソフトウェア開発 研究代表者:山口 大介(株式会社エス・イー・エー創研 船舶設計システム開発チーム・主任)
    IMI溝口准教授との短期共同研究のメンバとして参加: 研究実施期間:平成29年8月21日(月)~ 平成29年8月25日(金)





↑ PAGE TOP



Teaching / 教育実績


  1. 2015 年4 月~2016 年3 月:佐世保工業高等専門学校

    1. 数学特論(4 年生選択科目、通年 13 名100 分/ 1 週間)
    2. 線形代数(専攻科1年(24 名) 半年100 分/ 1 週間)
    3. 情報処理(C言語、物質工学科5年生 半年、機械工学科3年 通年 各約40 名100 分 / 1 週間)
    4. 情報処理(情報リテラシー(情報基礎,Word, Excel)、C言語、制御工学科1年通年 約 40 名 100 分/ 1 週間)
    5. 情報処理(Excel を利用した数値解析 物質工学科3年生 通年 50 分/ 1 週間)    線形代数、微積、常微分方程式の復習を含む
    6. 情報処理(C言語を利用した数値解析 電気工学科4年生 半期 100 分/ 1 週間)    線形代数、微積、常微分方程式の復習を含む
    7. 技術者総合演習ゼミ(専攻科1年(24 名)11 月~12 月、ディベート等)


  2. 2016 年4 月~2017 年3 月(予定を含む):佐世保工業高等専門学校

    1. 数学特論(4 年生選択科目、通年 10 名90 分/ 1 週間)
    2. 線形代数(専攻科1年(28 名) 半年90 分/ 1 週間)
    3. 情報処理(C言語、物質工学科5年生 半年、機械工学科3年 通年 各約40 名90 分/ 1 週間)
    4. 情報処理(Excel を利用した数値解析 物質工学科3年生 半年 約40 名90 分/ 1 週間)    線形代数、微積、常微分方程式の復習を含む
    5. 情報処理(C言語を利用した数値解析 電気工学科4年生、制御工学科5年生 半期 90 分/ 1 週間)   線形代数、微積、常微分方程式の復習を含む
    6. 技術者総合演習ゼミ(専攻科1年(28 名)11 月~12 月、ディベート等)
    7. 位相幾何(専攻科1 年生(1 名) 90 分/ 1 週間)
    8. 代数学概論(予定:専攻科1 年生(1 名) 90 分/ 1 週間)
    9. 計算科学I(グラフ理論)(予定:専攻科1 年生(1 名) 90 分/ 1 週間)

  3. (独)大学評価・学位授与機構から専攻科特例適用認定係る「機械工学」、「電気電子工学」、「情 報工学」、「応用化学」に関する指導教員として認定を受ける (2015.12.15)
  4. 学校運営関連:

    1. 2015 年4 月~2016 年3 月:佐世保工業高等専門学校

      1. 専攻科副学科長(専攻科運営、入試)
      2. 情報センター委員会 委員
      3. 産業数理育成プロジェクト推進担当

    2. 2016 年4 月~2017 年3 月:佐世保工業高等専門学校

      1. 専攻科学科長代行 兼 専攻科副学科長(専攻科運営、入試)
      2. 教務主事補
      3. 情報センター委員会 委員
      4. 広報委員会 委員
      5. 産業数理育成プロジェクト推進担当





↑ PAGE TOP



Other Activities / 社会活動


  1. キヤノン(株)解析シミュレーション技術関連事務局代表
    ・基盤技術フォーラム 解析シミュレーション分科会事務局代表    2003年-2008年
    ・イノーベション技術フォーラム 解析シミュレーション分科会事務局代表    2009年-2011年
    ・技術ワークショップ 解析シミュレーション分科会事務局代表    2010年-2014年

    (年一度の社内関連 技術者交流会の企画、開催の事務局
    JAXA 藤井孝藏教授 講演会 (2011年10月5日) の企画、開催の事務局)


  2. 数学イノベーション意見交換会 2012年11月14日(文部科学省東館17 階研究振興局会議室)出席
    「数字イノベーション戦略(中間報告)」に対する意見交換 (キヤノン代表)

  3. 文部科学省主宰 数学連携ワークショップ 2013年3月21日(数学会年会内  京都大学吉田南総合館2F)  
    発表「ものづくりにおける数学」及び総合討論
  4. 平成27年度産学官金連携・地域イノベーション創出支援事業 第2回産学官金連携サロン 2015年7月9日(佐世保工業高等専門学校 大講義室)  
    発表「現象の数理モデル/アーベル関数論の応用」 ( 発表資料)


Presentation / 口頭発表


Recent


  1. Sigma Functions over Affine Plane Curves and their Jacobi Inversion Formulae
    第7回 代数曲線シンポジュウム 2009年12月5日 ( 発表資料 )
  2. CIP 法の数理
    非線形現象セミナー 東京大学先端科学技術研究センター 西成研究室 2010年7月13日
  3. On a Quantization of a Geometrical Object, Elastica
    International Workshop “Algebro-geometric methods in Gauge theory and General Relativity”
    Hanse Institute for Advanced Study (Hanse-Wissenschaftskolleg), Delmenhorst, Germany
    September 12, 2011
  4. 体積保存微分同相群と特異点理論による三相界面を含むオイラー方程式の定式化について
    幾何学と物理学セミナー   早稲田大学理工学部 51号館17階 17-08 教室  
    2011年11月15日 ( 発表資料 )
  5. Truncated Young diagrams and sigma functions
    International Conference on the Jacobian varieties, Abelian functions, and Kummer surfaces
    山梨大学 K-21室    2012年3月30日 ( 発表資料 )
  6. σ関数と空間曲線
    保型形式の整数論月例セミナー  東京大学 数理科学研究科棟 (駒場) 123号室    2013年11月16日 ( 発表資料 )
  7. エラスティカ(弾性曲線)の量子化:ループ空間として 関大微分幾何研究会 
    関西大学千里山キャンパス第4学舎3号館3402 2014年7月5日 ( 発表資料 )
  8. 代数曲線のσ関数について
    多変数関数論冬セミナー 京都大学理学部数学教室 2015年12月27日 ( 発表資料 )
  9. Submanifold Dirac Operator and Generalized Weierstrass Relation
    偏微分方程式姫路研究集会 イーグレ姫路 2016年3月2日 ( 発表資料 )
  10. 三相界面の数理モデルと特異点論
    ―インクジェットプリンターの流体シミュレーションよりー
    トポロジー・特異点論とその応用 青山大学 2016年6月4日 ( 発表資料 )
  11. 産業数理の展望:製造業の視点から
      産業数理技術者育成プログラム創設記念フォーラム 佐世保アイトア 2016年6月10日 ( 発表資料 )
  12. 企業での数理解析における形状表現
    三次元幾何モデリング評価手法の提案とソフトウェア開発 九州大学IMI 2016年8月23日 ( 発表資料 )
  13. 自然現象の代数的表現: 平方剰余の相互法則,ガウスの和と光学現象,らせん転位
    結晶のらせん転位の数理 九州大学IMI 2016年9月2日 ( 発表資料 )
  14. MKdV-flow and Statistical Mechanics of Elastica
    応用数理学会 2016年9月13日 ( 概要 発表資料 )
  15. Jacobi inversion formulae for a trigonal curve y^3 = x^2 k(x)
    日本数学会 函数論 2016年9月16日 ( 概要 発表資料 )
  16. 結晶のらせん転位の代数的表現
    「東北大学 幾何学セミナー」 東北大学 2016年10月8日 ( 発表資料 )
  17. 製造業の危機と現代数学の役割
    研究集会「新たな数理科学の可能性に向けて- IoT・人工知能・量子ウォークとその周辺 -」 横浜国立大学 2016年12月18日 ( 発表資料 )
  18. 弾性曲線の統計力学:オイラーのエラスティカを超えて
    研究会「第24 回 沼津研究会 幾何,数理物理,そして量子論力学」沼津高専  2017年3月7日 ( 発表資料 )
  19. ものづくりの数学:21世紀の危機と現代数学の役割
    研究会「関大微分幾何研究会」 関西大学   2017 年6 月24 日 ( 発表資料 )
  20. ものづくりの数学:企業での数学活用にむけて
    研究会「ものづくり企業に役立つ応用数理手法の研究会 (応用数理ものづくり研究会)」 東京大学本郷キャンパス工学部6号館セミナー室A/D 2017年8月4日 ( 発表資料 )
  21. Euler-Bernoulli の弾性曲線(elastica) とその一般化:楕円関数の萌芽からアーベル関数論 の再構築へ
    日本数学 会代数幾何 特別講演 山形大学  2017年9月14日 ( 発表資料 ) ( 発表ビデオ )
  22. Submanifold Dirac operators, generalized Weierstrass relations and their local index theorem
    立命館大学幾何学セミナー 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2017年9月28日(木) ( 発表資料 )
  23. ものづくりの数学:21 世紀製造業の危機と数学の役割
    立命館大学数理科学科談話会 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)   2017年9月28日(木) ( 発表資料 )
  24. Advanced mathematical investigation on electric conductivity of highly disordered carbon systems associated with percolation and graph zeta function
    The 9th. MathAM-OIL Seminar  産総研・東北大数理先端材料モデリングオープンイノベーションラボラトリ   2017年10月6日(金) ( 発表資料 )
  25. Sigma function of y^3 = x^2(x - b_1)(x - b_2)
    Branched Covering, Degeneration and Related Topics 2018 広島大学大学院理学研究科 2018年3月5日(月)( 発表資料 )
  26. ことばとしての数学:楕円関数の源流としての弾性曲線論から学ぶこと 日本数学会 市民講演会 金沢アートホール 2019年9月26日(月)( 発表資料 )
  27. .ものづくりの数学とリカレント教育 令和の時代における数理科学の社会的役割
    後援:文部科学省科学技術試験研究委託事業「数学アドバンストイノベーションプラット フォーム(AIMaP)」
    金沢大学自然科学5 号館数学コロキウム3(角間キャンパス) 2019年11月22日(金)( 発表資料 )
  28. 部分多様体の量子力学とパーコレーションの電気伝導の数理
    IMI Workshop II: 材料科学における幾何と代数II   2021年8月30日 ( 発表ビデオ 発表資料 )
  29. 代数曲線のWeierstrassのσ関数について
    ゆるいセミナー(早稲田大学)   2021年10月22日 ( 発表ビデオ 発表資料 )
  30. ようこそ数学の世界へ~日常の中の数学を眺めてみれば~
    福井生涯学習センター主催:令和3年度福井ライフ・アカデミー主催ふるさと未来講座 「自然科学」福井
    福井県生活学習館(ユー・アイふくい) 福井生涯学習センター 2021 年12 月21 日(火) ( 発表ビデオ 発表資料 )
  31. Submanifold Dirac operators based on the submanifold quantum mechanics
    RIMS Research Project 2020 RIMS Symposium The 4th International Workshop Geometry of Submanifolds and Integrable Systems (February 20-23, 2022)
      Osaka City University and Online (Zoom) ( 発表ビデオ 発表資料 )
  32. ものづくりの数学のすすめ
    動画で学ぶデータサイエンス勉強会(70 回記念講演) Zoom
    2022 年4月10日(日) ( 発表ビデオ 発表資料 )
  33. 静岡大学から得たもの ~企業研究者/アマチュア科学者・アマチュア数学者のすすめ~
    2022年5月12日(木)16:05~17:35 静岡大学理学棟B202室 静岡大学 理学研究科 同窓会寄付講座
    ( 発表資料 )
  34. 2023年3月 DNAの超らせん構造と超楕円関数
    武蔵野大学 数理工学センター(MCME)セミナー  2023年3月23日(木))
    ( 発表ビデオ
  35. 2023年8月 Fullerene and discrete principal curvature
    ICIAM 2023 Aug.21, 13:20-15:00 @A508 Waseda University
    ( 発表ビデオ

All


  1. MKdV ソリトンと1次元弾性体上のディラック粒子
    立命館大学物理学科 倉辻研セミナー 1992年12月
  2. MKdV ソリトンと細い1次元弾性体
    東京都立大学素粒子論セミナー 1993年1月
  3. 細い一次元弾性体上での MKdV方程式と量子力学との「物理的」対応
    東京大学数理科学研究科 戸田セミナー 1994年3月
  4. 部分多様体上の量子力学とソリトン物理
    京都大学基礎物理学研究所 研究会「多様体上の量子力学 」 1994年6月
  5. 部分多様体上の量子力学とソリトン物理:MKdV 方程式とアノマリー
    東京大学工学部 花村研究室セミナー 1994年7月
  6. 埋め込みの幾何学と部分多様体上の量子力学
    東京都立大学 数学物理合同セミナー「非線形放談会」 1996年7月
  7. 剛体鎖衝突と円分多項式
    日本物理学会 1996年10月 発表は石渡信吾氏
  8. Physical realization of the inverse scattering method -Dirac feld confined in a thin loop soliton
    戸田格子 30周年国際シンポジュウム・ポスターセッション 1996年12月
  9. Soliton-like pulse in periodic Toda lattice and its hard sphere model
    戸田格子 30周年国際シンポジュウム・ポスターセッション 1996年12月 発表は石渡信吾氏
  10. Multiple-scattering model of surface conduction electron emitters
    Society of Imaging Display 97 (Boston) 1997年5月 発表は浅井朗氏
    (キヤノンの業務の一貫)
  11. ↑ PAGE TOP


  12. エラスティカの統計力学
    東京大学数理科学研究科・戸田セミナー 1997年7月
  13. Tales of Elastica
    東京大学都立大学 微分幾何国際会議のプライベートセミナー 1998年1月
  14. Electron trajectory analysis of surface conduction electron emitter displays (SEDs)
    Society of Imaging Display 98 (California) 1998年5月 発表は奥田昌宏氏
    (キヤノンの業務の一貫)
  15. エラスティカ (最も古い調和写像)の量子化と KdVフロー
    ディラック作用素とはめ込まれた幾何 筑波大学微分幾何学火曜セミナー 1998年10月13日
  16. The Frenet-Serret and generalized Weierstrass relations from Dirac equations
    Integrable Systems in Differential Geometry (東京大学数理科学研究科) 2000年7月
  17. Dirac 作用素による部分多様体の表現: Frenet-Serret 関係式から一般化 Weierstrass 関係式まで
    早稲田大学  数理科学科  郡研究室セミナー 2000年10月
  18. Difference-Difference Lotka-Volterra equation in p-adic number space
    International Conference on Symmetries and Integrability of Difference Equations (SIDE IV)
    (東京大学数理科学研究科) 2000年11月
  19. 超楕円シグマ関数とループソリトン
    可積分系研究の現状と展望(京都大学会館) 2001年2月
  20. p-進数と量子力学 東京都立大学素粒子論セミナー 2001年 6月
  21. 超楕円関数論とソリトン理論 北里大学 非線形物理セミナー 2002年1月
  22. エラスティカ(弾性曲線)に関わる数理科学・超楕円曲線に関係する線形空間について
    近畿大学産業理工学部 数理科学談話会 2004年3月
  23. Tales of Elastica/ Linear Systems associated with Hyperelliptic Curves
    Seminar in Concordia University (Montreal)     May 26-27, 2004
  24. Weierstrass al functions and their applications
    International Conference “Integrable Systems, Geometry, and Abelian Functions”
    東京都立大学 2005年5月25-27日
  25. Affine Plane Curves and their Algebraic Functions
    Mathematical Seminar for Prof. J. McKay     
    横浜国立大学    2008年4月18日
  26. Jacobi inversion and addition structure on strata of the Jacobian of an affine plane curve yr = f(x)
    International Conference “Concrete theory of Abelian functions and its applications” 
    岩手大学 2008年7月20日
  27. Emma Previato (and S. M.)
    Abelian formulas for cyclic curves
    AMS Special Session on Group Actions on Curves
    District of Columbia 2009年1月8日
  28. Affine Plane Curves and their Algebraic Functions
    Math and Computer Science
    Seminar in Suffolk university (Boston) 2009年5月2日
  29. Mathematics in Euler’s Elastica and beyond it
    Applied Mathematial Seminar in Math and Computer Science OSU
    Ohio State University (Colombus) 2009年6月2 日
  30. Sigma Functions over Affine Plane Curves and their Jacobi Inversion Formulae
    第7回 代数曲線シンポジュウム 2009年12月5日
  31. CIP 法の数理
    非線形現象セミナー 東京大学先端科学技術研究センター 西成研究室 2010年7月13日
  32. ↑ PAGE TOP


  33. On a Quantization of a Geometrical Object, Elastica
    International Workshop “Algebro-geometric methods in Gauge theory and General Relativity”
    Hanse Institute for Advanced Study (Hanse-Wissenschaftskolleg), Delmenhorst, Germany
    September 12, 2011
  34. 体積保存微分同相群と特異点理論による三相界面を含むオイラー方程式の定式化について
    幾何学と物理学セミナー   早稲田大学理工学部 51号館17階 17-08 教室  
    2011年11月15日
    (キヤノンの業務の一貫 )
  35. ものつくりにおける数理    -パーコレーション電気伝導と計算流体力学の事例を通して-
    京都大学  H23年度知識グリッドコアセミナー 吉田キャンパス 工学部総合校舎 111講義室    
    2012年1月20日
    (キヤノンの業務の一貫 )
  36. Truncated Young diagrams and sigma functions
    International Conference on the Jacobian varieties, Abelian functions, and Kummer surfaces
    山梨大学 K-21室    2012年3月30日
  37. ものづくりにおける数理    -パーコレーション電気伝導と計算流体力学の事例を通して-
    現象数理セミナー 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所   
    2012年5月13日
    (キヤノンの業務の一貫)
  38. パーコレーション電気伝導  -企業からのアプローチ
    横浜国立大学 今野研究室セミナー 横浜国立大学 理学棟6階会議室
    2012年12月1日(キヤノンの業務の一貫)
  39. Quantized Elastica as Curve Flows
    Workshop “Curve flows and integrable systems”
    早稲田大学, 51棟 17-08 室 2012年12月8日
  40. ものづくりにおける数学   -パーコレーション電気伝導と計算流体力学の事例を通して-
    数学連携ワークショップ ― 他分野・産業からの課題を通じて―     
    文部科学省主宰 京都大学 吉田南総合館2F 2013年3月21日
    (キヤノンの業務の一貫)
  41. ものづくりにおける数理解析    ―製造業での理論物理の活用について―  
    中央大学 香取研究室セミナー(統計力学・確率論セミナー)      
    中央大学理工1号館5階1530室 2013年5月31日(金)18:00-19:00
    (キヤノンの業務の一貫)
  42. ものづくりにおける数理
    IMIコロキューム 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所  2013年6月2日   
    (キヤノンの業務の一貫)
  43. σ関数と空間曲線  
    保型形式の整数論月例セミナー 織田教授 
    東京大学 数理科学研究科棟 (駒場) 123号室    2013年11月16日
  44. パーコレーションの電気伝導~企業からのアプローチ 数理*セミナー 
    立教大学 筧三郎教授主宰  2014年1月25日
    (キヤノンの業務の一貫 )
  45. エラスティカ(弾性曲線)の量子化:ループ空間として 関大微分幾何研究会 
    関西大学千里山キャンパス第4学舎3号館3402 2014年7月5日
  46. パーコレーション電気伝導の数理  
    非線形数理モデルの諸相:連続,離散,超離散,その先
    九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所  2014年8月7日
    (キヤノンの業務の一貫 )









↑ PAGE TOP



Program / ソフトウエア


  1. 量子ウォーク 1次元版 C++プログラム cygwin用 ( qwalk.20181119.tgz 14KB )
    但し,まだ、暫定バージョンです.問題があれば,連絡を下さい.

↑ PAGE TOP



inserted by FC2 system